このブログを検索

2014年8月9日土曜日

絵描きのコツ。

・「絵を描く」ということは対象物を深く理解することと機って切り離せない。絵描きをバカだと思ったら大間違い。
・割り切りが大事。情報量の多い図画を、いかに”それっぽく”別の形に置き換えるかがキモ。
・「リアルでない」のは当たり前。感性の表現が目的の絵は特にそう。リアルを求めるなら究極は実物。次いで動画、写真、また3DCGを用いよ。

2014年8月5日火曜日

PCの基本操作。

<PC全般>

Ctrl+X→切り取り。(Xcopy)
Ctrl+C→コピー。(Copy)
Ctrl+V→貼り付け。
Ctrl+Z→やり直し。
Ctrl+Y→やり直しのやり直し。
Ctrl+O→ファイルを開く
Ctrl+N→新規作成
Alt+F4→終了


<タブブラウザ>
IE、Chromeなど。

Ctrl+T→新しいタブ(Tab)
Ctrl+数字キー→○番めのタブ
Ctrl+9→最後のタブ

Alt+F4→プログラム終了。


<WindowsPC>

田キー+D→デスクトップに戻る。

2014年8月4日月曜日

Adobeアプリケーション群の勉強。


<ツールパネル>

V→選択ツール
A→ダイレクト選択ツール
投げ縄ツール→Q


消しゴム
Alt+消しゴム→ヒストリー消しゴム(その部分の画像を戻す)

B→ブラシ(Blush)
塗りつぶし→


+Ctrlでいつでも選択ツール

<キーボード操作>
Ctrl+A→すべて選択
Ctrl+Shift+A→選択解除
Ctrl+Alt+A→アートボード内のすべて選択


<<マウス操作>>


<図形描画>
+Spaceで画面をつかむ(=手のひらツール)
+Ctrlでいつでも選択ツール。
+Shiftで正方形、また角度を45°固定など、矩尺のような働き。
+Altで中心点を定める。







<ホイール操作>

ホイール→上下
Ctrl+ホイール→左右
Alt+ホイール→拡大縮小
+Shiftで高速スクロール
+Ctrl+Spaceでズームイン、+Ctrl+Alt+Spaceでズームアウト。